大切なiPhoneを水没させてしまった場合、どのように対応すべきか、なるべくダメージを与えないための方法を解説いたします。
・そのままにしておいてはダメ!
電源が入ったままだと回路がショートしてしまったり、水分が残った状態だと電源を入れた時にショートしたり中の部品が腐食して故障の原因になったりします。
・その場でできること
※ご購入の際にApple Care+やその他の保証に入られている場合はApple Storeやキャリヤショップにご相談されることをおすすめします。
※軽い水濡れ程度でしたら自然乾燥でも使えるようになる可能性もあります。しかし、自然乾燥では本体の中に入った水分は乾燥しにくいのでお勧めできません。
・その場でしてはいけないこと
・データは大丈夫?
バックアップを取り忘れてiPhoneを水没させてしまってもあきらめないでください。モバイルリペア工房Dのデータ復旧サービスでデータの復旧をサポートさせていただきます。
そのまま使用できるかどうかは、浸水の状況により、クリーニングしてみないと分かりません。リスクを減らす為に、まず応急処置を行っていただき、なるべく早く当社まで連絡ください。
当社の水没クリーニングは、iPhoneを分解して内部の部品を薬剤で洗浄し、十分に乾燥させます。それから不具合のある部品は交換して組み立て、電源を入れて作動確認をします。
※この段階でデータを引き出せる状態にならなければ修理料金はいただきません。
十分に乾燥させる必要があるため、120分から場合によっては数日かかります。
サービス一覧中の水没クリーニングをご覧ください。